棟方志功の隠れた作品を初展示

JR中央線荻窪駅近くに昭和26年から居を構えた棟方志功。 2023年、生誕120年を記念し多くの特別展示が各地で行われています。

当方で運営するスギナミ・ウェブ・ミュージアムでも、棟方志功の誕生日である9月5日に二度目のオンライン展示「棟方志功 色彩とデザイン」を公開しました。

棟方志功 といえば、信仰や望郷といった精神世界を描いた作品を思い浮かべる方も多いことでしょう。しかし疎開時代には版木の調達にも苦心し、小さくてかわいらしい作品も多く、晩年渡米した際には、なんともカラフルな肉筆画を多数制作しています。
今までの棟方志功のイメージを覆す、、とまではいいませんが、明るい色合い、ラフなライン、海外のモチーフをテーマにしたものもあり若い世代の人にも十分受け入れられやすい作品も多いのです。
また紙面構成は、どの作品も素晴らしいのですが、様々な試みが一堂に会したかのように観覧できる「流離抄」、アメリカの街角を描いた肉筆画「アメリカのスケッチ」などをお楽しみください。
また、昭和26年、現・富山県南砺市での疎開を終え、現地でお世話になった方々へのお礼として送った礼品「練径団扇」は今まで4枚組として紹介されていましたが、今回展示のための取材活動中に実は5枚組だったことが判明しました。
南砺市福光駅近くで、終戦後しばらく棟方に制作場所として場所を提供していたKさん宅を2023年9月に訪問し、桐箱に認められた 「練径団扇」 のふたを開けると、団扇命名の内紙、うすように守られた団扇が5枚現れたのです。
「棟方志功 色彩とデザイン」 では、この5枚目となる団扇を監修者より「鴛鴦図」を命名いただき初めて展示することとなりました。
ぜひ5枚そろった 「練径団扇」 で構成されたオブジェを展示室のなかで見つけてください。

スギナミ・ウェブ・ミュージアム「杉並の芸術家展 棟方志功 色彩とデザイン」


善福寺川の桜並木をライトアップテスト

善福寺川春幻影 ~ 清流と桜 光の共演~
本格実施に向けた実証実験・ライティングデモについて

2022年3月28日 照明実験の様子

善福寺川の桜並木をライトアップしたらどれだけ美しいだろう。と多くの方が空想したことでしょう。この夢物語を実現すべく活動を開始した照明デザイナーを中心に今期デモンストレーションを行い、現実的な運営(関係各所との折衝、予算、人員、安全)が可能か、 ごく小エリアで実験しました。
通り過ぎる方々からも、ぜひ本格的に実施してほしいもの、と多くの声が聞かれました。
今後の主催や協力をご検討いただける方には、今回の照明実験の記録写真等をご提供いたします。お気軽にお問合せください。

連絡先:NPO法人チューニング・フォー・ザ・フューチャー
    netinfo(A)npo-tff.org (A) は@マークに変えて送信ください。

  

すぎなみ学倶楽部&なみすけ 15周年記念展を区役所で開催しました。

ウェブサイト開設から15周年を迎えた杉並区公式情報サイト「すぎなみ学倶楽部」、誕生15周年を迎えた「なみすけ」の記念展示を 当法人スタッフと、登録する区民ライター有志チームで 開催しました。
多くのみなさまに「すぎなみ学倶楽部」とは何か?どんな人が活動しどんなコンテンツを紹介しているのか展示で紹介しました。なみすけ君のオリジナルグッズプレゼントも人気で多くの方にお楽しみいただきました。

なみすけ君の公式インスタグラムはこちらから

BATA ART EXHIBITION 2021 を開催しました。

和模様提灯展(区民ギャラリー/杉並区役所2F

2021年の BATA ART EXHIBITION は、感染状況をふまえ少人数でのワークショップ10種、夏と秋の展示2種を開催いたしました。
夏休みのワークショップは募集開始から数日で定員に達し多くの方に楽しんでいただきました。また展示は区民ギャラリーで和模様の提灯展、JR高架下空き倉庫ではスタードームライトアップ展を開催しました。

来年こそは定員を気にせず、ワークショップ、展示を思い切り開催できることを願いながら来年にむけすでにプランを検討開始しています。
2022年の開催情報は公式サイトで決定次第ご案内いたします。

くわしくはこちらでご確認ください。

和模様提灯展(区民ギャラリー/杉並区役所2F)
スタードームライトアップ展(高架下空き倉庫)

欧州向け日本文化のオンラインセミナーをサポート

国際交流基金(Japan Foundation UK)は、コロナ禍に見舞われ外出の機会を失ってしまったロンドン市民をはじめ欧州の日本ファンにむけて日本の魅力を伝える各種のセミナーをオンラインで開催しています。
国際交流基金公式サイト

NPO法人TFFでは、クリエイティブ産業で活躍する講師のアレンジ、配信の一部サポートなどで協力してまいりましたが、いずれも好評のうちに4種のオンラインセミナーが実施されました。
国際交流基金Facebook で履歴をご覧いただけます。

JAPANESE RPG an ONLINE TALK with TOKITA Takashi.(2020.11.16)
Carving Out Beauty – The Life and Work of Munakata Shiko with ISHII Yoriko.(2020.10.20)
Japanese social and cultural history influenced digital game content with HIRABAYSHI Hiasakazu.(2020.11.12)
The Art of the Pinch: A Lecture and Demonstration on Tsumami Zaiku with YAMASHITA Tomomi.(2020.11.28)

2014年から3年に渡り、ロンドン現地での日本文化交流事業(各種現地アカデミーでの出前授業、ライフサイエンスセンターでのジャパンデー開催)、杉並区阿佐谷のPRイベント出展(LONDON DESIGN WEEK / TENT LONDON / HYPER JAPAN)等の活動で現地の組織やサポートの皆様には多くのご協力を頂いたことへの感謝の気もちをようやくお返しできた思いです。

勉強会「Googleアナリティクス基礎編 SEO的作文法」

■開催日:2020年3月6日 ■場所:TFF事務所 ■講師:手塚佳代子(NPO法人TFF)

当法人手塚理事による「Googlアナリティクス基礎編 SEO的作文法」レクチャーがありました。サイトが検索結果の上位に表示されるように、Googleアナリティクスの活用方法と、SEO(Search Engine Optimization)に配慮した文章の書き方を学ぶ、約1時間の勉強会です。TFF会員向けでしたが、「すぎなみ地域コム」サイトで一般にも声かけし、計5名が参加しました。

“勉強会「Googleアナリティクス基礎編 SEO的作文法」” の続きを読む

勉強会「SNS最新事情を知るレクチャー」

■開催日:2019年11月7日、11月14日、2020年1月27日 ■場所:産業振興センターほか ■講師: 野口陽介さん (株式会社オプト)

SNSは仕様の変更や機能の追加が頻繁に行われており、TFF会員から「一度基礎から見直しつつ、トレンドを知り今後の発信に役立てたい」という希望がありました。そこで、株式会社オプトの野口陽介さんを講師に招き、2週に渡りツイッターとインスタグラムのレクチャーを受けました。

▼株式会社オプト https://www.opt.ne.jp/

“勉強会「SNS最新事情を知るレクチャー」” の続きを読む

キャリア教育支援「職業人の話を聴こう」

スポーツトレーナーのテーピングデモ。生徒達も一緒に挑戦。
スポーツトレーナーのテーピングデモ 生徒達も体験
建築家の綿密かつ個性豊かな手帳に圧倒されるのは生徒だけでなく教職員の方も。

杉並区内の中学校1年生の総合学習では、職業に関わる大人 に話しを聴く授業を毎年実施しています。 NPO法人TFFでは、この授業にご協力いただく多彩な職業人をコーディネートさせていただきました。
平成31年1月の授業では、アニメーション制作会社のみなさま、商社の研究員、スポーツトレーナー、ゲームプロデューサーなどなど多忙ななか学校に駆けつけていただき、生徒達に「仕事の醍醐味や苦しさ、楽しさ」をレクチャーいただきました。

講座「撮影講座実践ワーク(紅葉編)」

■開催日:2019年12月4日 ■場所:区立大田黒公園 ■講師:山川健一さん(カメラマン)

区民ライターを対象とした撮影講座実践ワークを開催しました。2019年8月20日に行われた撮影講座基本レクチャーで習ったマニュアル撮影を、屋外での実践を通してスキルアップする講座です。講師は写真家の山川健一さん。会場は、紅葉のベストシーズンということで、区内の名所である大田黒公園になりました。

“講座「撮影講座実践ワーク(紅葉編)」” の続きを読む

見学会「2019年区民ライターツアー」

■開催日:2019年11月19日  ■場所:荻窪周辺・旅館西郊  ■講師: 吉村生さん・髙山英男さん(暗渠専門家)  平間美民さん(旅館西郊店主)

区民ライターの見聞を広めるため、今年も恒例のライターツアーを行いました。これは、杉並の名所や施設などを巡り歴史や文化に触れるツアーで、毎年1、2回開催しています。過去には環状七号線地下調整池の巨大トンネルや、郷土博物館の書庫を見学したほか、杉並清掃工場の160mある煙突に登ったこともありました。普段なかなか見ることができない区内のスポットを訪ねられると好評で、毎回多くの参加者があります。

今回は、2019年6月の区民ライター会議で見学先を決める意見交換を行い、専門家を招いての荻窪周辺の暗渠巡りと、国の登録有形文化財である旅館西郊を見学するコースに決まりました。また、2名の区民ライターがツアーコンダクターをすることになりました。

“見学会「2019年区民ライターツアー」” の続きを読む