年次総会終了のお知らせ

2025年5月25日

2025年5月23日 年次総会を開催いたしました。
今期もどうぞよろしくお願い申しあげます。

受発注に役立つ雛形書類集

2024年12月25日

2024年施行の通称フリーランス法を機に、個人事業者はじめアウトソーサーへの仕事の相談や注に関してよりスムーズでわかりやすい関連書類の雛形案を提供しています。
雛形は、フリーランスに多い職種、ライター、カメラマン、デザイナーなどのクリエイティブワークのアウトソーサー向けに編集したものです。
詳しくはリンク先ページでご確認ください。
https://npo-tff.org/form-order-format/

森永康平氏講演会「日本経済の現状と課題」の情報を更新しました。

2024年11月7日

スギナミ・フューチャー・プロジェクトのファイナルイベントとして、森永康平講演会・地域取材で緻密なレポートを作成した学生たちの発表・ワールドカフェスタイルのディスカッションを2024年11月17日に開催します。
会場では、当法人が取り組む「 地域の資材活用」でリユースしたアイテム「阿佐ヶ谷うさぎや」のどら焼き袋入りのお掃除スポンジも配布いたします。楽しみながらご利用ください。

なお講演会へのお申し込みは、sfp(a)npo-tff.org に以下を入力し送信ください。
(a)は@に変えてください。
件名:1117 講演参加希望
本文:①氏名(カタカナ) ②年齢
③お住まいのエリア(杉並区・その他東京・東京以外)

阿佐谷うさぎやの資材活用第二弾のお知らせ

2024年11月5日

NPO法人TFFが取り組む地域の資材活用で新しいアイテムを用意しました。
2024年5月に閉店した 阿佐谷うさぎや の人気ナンバーワンスイーツ・どら焼きの個包装袋を活用し車の洗車や家財にも使えるスポンジをセットしました。
TFFの主催イベントで配布予定です。

20周年記念写真誌

2024年10月1日

NPO法人TFFはこの秋設立20年を迎えました。
20年に及ぶ地域活動のなかで撮影した写真はプロ・アマ・ボランティアあわせて約20万枚。苦労に苦労を重ねて撮った1枚もあれば、何の気なしに撮ったのに素晴らしい1枚もあります。「愛情を持って見守った地域の写真」には、それなりに魅力を感じていただけるのではないかと設立20周年記念誌としてフォトコレクションを発行しました。ごく一部の写真や活動しか紹介できませんが、また機会があれば続編もこころみたいと思います。
本書発行にあたっては、当NPO法人TFFに過去に所属した歴代メンバーやコラボレーション活動をしてきた団体やカメラマンにも連絡やコメントを依頼したりと思わぬところで再会の機会を得ました。また各イベント主催者、外部撮影スタッフとして長年協力いただいたカメラマンはじめ、多くのみなさまのご理解ご協力のもと発行が実現しました。厚く御礼申し上げます。

7月29日 区民ライター会議中止

2024年7月29日
本日7月29日に予定しておりました区民ライター会議は、会場となる建物に不具合が生じたため急遽中止となりました。直前のご連絡で申し訳ありません。
あらたな日程については、追ってご連絡いたします。

包装資材活用の取り組みについて

2024年7月19日
当プロジェクトでは、2024年5月に惜しまれながら閉店した阿佐谷うさぎやの包装資材活用に取り組んでいます。
阿佐谷うさぎやの包装紙等を使用するワークショップまた地域イベントなどでは無料で配布することがあります。
直近の活動は2024年8月22日の第3回アートファンミーティングです。
くわしくは、以下のURLでご確認ください。
https://suginamiart.tokyo/news/news-283/